飯能夏祭り2025|開催日程・見どころ・アクセス情報まとめ【飯能市】

こんにちは!飯能市の「株式会社オオツキ」です。地元飯能の夏の風物詩である飯能夏祭り2025が今年も開催されます!
毎年多くの皆様にお世話になっている私たちにとって、地域のお祭りは本当に特別な存在です。今回は、地元企業の視点から飯能夏祭り2025の魅力や開催情報を詳しくご紹介させていただきます♪
飯能夏祭り2025の開催概要
基本情報
飯能夏祭り2025は、2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間にわたって開催されます。
- 開催日程:2025年7月12日(土)~7月13日(日)
- 開催時間:13:00~20:00(両日とも)
- 開催場所:飯能駅北口周辺エリア
- 飯能駅前通り
- 銀座通り
- 飯能大通り周辺
今年の特徴的な変更点
2025年の飯能夏祭りで注목すべきは、両日とも13時からのスタートになったことですね!
実は2024年は土曜日の開始時間が17時頃からと遅めでしたが、今年は昼間から楽しめるよう配慮されています。これは地域の要望や観光振興、そして熱中症対策の充実などが後押しとなった結果なんです(^^)
飯能夏祭りの見どころ
飯能市指定無形民俗文化財「底抜け屋台行事」
飯能夏祭りの最大の魅力は、なんといっても飯能市指定無形民俗文化財「飯能の底抜け屋台行事」です!
10の保存会が参加して、床板のない屋台で徒囃子を奏でる様子は本当に圧巻ですね。11月の飯能まつりとは異なり、祇園囃子が奏でられ、早いテンポの力強い勇壮な囃子をお楽しみいただけます。
日曜日の「引き合せ」は必見
特に7月13日(日)には引き合せが行われ、各町内の底抜け屋台が集合して、一斉に演技が行われます。この瞬間は本当に感動的で、地元に住む私たちでも毎年楽しみにしている瞬間なんです♪
その他の見どころ
- 伝統の山車巡行:各町内の山車が勢ぞろいし、笛や太鼓の音色とともに街中を練り歩く様子は圧巻
- 多数の露店とグルメ:飯能駅周辺には屋台が並び、かき氷や焼きそば、地元のグルメが楽しめます
- 夜の提灯の灯り:夜になると山車に提灯が灯り、幻想的な雰囲気に
アクセス・交通情報
電車でのアクセス
飯能夏祭りの会場は飯能駅北口周辺ですので、電車でのアクセスが一番便利ですね!
- 西武池袋線・西武秩父線「飯能駅」下車
- 北口を出てすぐが会場エリアです
車でのアクセスと駐車場について
お祭り期間中は飯能駅周辺が非常に混雑しますので、できるだけ公共交通機関のご利用をおすすめします。
お車でお越しの場合は、駅から少し離れた場所に駐車していただき、徒歩でお越しいただくのがよいです♪交通規制も行われる可能性がありますので、事前に最新情報をご確認くださいね。
地元企業からのアドバイス
熱中症対策について
私たちリフォーム工事の現場でも夏場の熱中症対策には特に気を配っていますが、お祭りでも同様の注意が必要ですね。
- こまめな水分補給を心がけましょう
- 日傘や帽子をお忘れなく
- 涼しい場所での休憩を定期的に取りましょう
混雑回避のコツ
長年地元で仕事をしている経験から、混雑を避けるコツをお教えします(^^)
- 平日の夕方頃が比較的空いています
- 日曜日の引き合せは人気ですが、その分混雑します
- 早めの時間帯(13時頃)は比較的ゆっくり見学できます
地域への想い
私たち「株式会社オオツキ」は、飯能市で長年リフォーム工事をさせていただき、多くのお客様の大切なお住まいをお預かりしてきました。
地域の皆様に支えられて今があるからこそ、飯能夏祭りのような地域の伝統行事は本当に大切だと感じています。お祭りを通じて地域の絆が深まり、飯能市がより素敵なまちになっていくのを見ているのは、本当に嬉しいですね♪
お問い合わせ先
飯能夏祭りについての詳細なお問い合わせは、以下までどうぞ。
(一社)奥むさし飯能観光協会
- 電話:042-980-5051
最後に
2025年の飯能夏祭りは、昼間から夜まで丸一日楽しめる素晴らしいお祭りになりそうですね!
飯能の底抜け屋台行事という貴重な文化財を間近で見ることができる絶好の機会です。ぜひ多くの皆様に、この伝統ある飯能夏祭りを楽しんでいただければと思います。
私たち「株式会社オオツキ」も、地域の一員として飯能夏祭りを応援しています!皆様のお越しを心よりお待ちしています。
株式会社オオツキでは、飯能市を中心とした地域密着のリフォーム工事を承っております。住まいのことでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。